ご遺族様のお気持ちに
寄り添ったご葬儀
葬儀をただ儀式として行うのではなく、ご遺族様とコミュニケーションを取りながら丁寧に葬儀を執り行います。不安な点は事前にご相談ください。
お寺との付き合いが今までなかった
突然の葬儀でどうしたらいいか…
子供にお墓のことで負担をかけたくない
仏事のことは他人に聞きづらい
お墓の管理が難しくなってきた
歴史あるお寺とご縁を結びたい
葬儀をただ儀式として行うのではなく、ご遺族様とコミュニケーションを取りながら丁寧に葬儀を執り行います。不安な点は事前にご相談ください。
ご家庭の様々な事情でお墓をもつことが心配な方でも、ご先祖さまや故人を想う大切な場所として永代供養墓がございます。ご供養、管理は淨照寺が責任をもって行います。
淨照寺は鎌倉時代に創建された歴史ある名刹。多くの方が訪れる、親しまれたお寺です。本堂・庫裡・書院が有形登録文化財に認定されています。
淨照寺ではご葬儀や永代供養以外のご相談も承っております。人生の最期を考える終活や、困っていること、ご質問など、遠慮なく当寺までお問い合わせください。
「突然の葬儀でどうしたらいいかわからない」「バタバタとしてゆっくりとお見送りできない」など、葬儀ではたくさんの心配事があります。
淨照寺はご遺族がゆっくりと故人を想いながらお見送りできるよう、お勤めをいたします。
●従前の宗派は問いません。儀式は真宗大谷派で執り行います。
やむをえない事情でお墓を持つことが難しい家族でも、故人を想う気持ちに変わりはありません。淨照寺の敷地内には、いつでも手を合わせられる永代供養墓がございます。
お寺ならではの行届いた管理と、手厚い供養を行いますので、安心してお預けください。
●基本的には檀家様のみのお預かりとなっておりますが、ご事情がございましたらご相談ください。
STEP1
お問い合わせ
お電話・メールにてお気軽にご連絡ください。
永代供養墓のご見学も可能ですので、その旨をお伝えください。
※お電話の場合は、9:00~17:00の間にお願いいたします。
STEP2
ご見学・ご相談
ご不安な点、ご希望などどのようなことでもご相談ください。
淨照寺までお越しいただければ、直接ご説明・ご案内をさせていただきますので、
事前にご連絡をお願いいたします。
STEP3
お手続き
納骨または葬儀の日程や、お布施をお納めいただく時期など
淨照寺から質問と説明をさせていただきます。
そして、納骨または葬儀の日程を決定いたします。
STEP4
ご納骨・ご葬儀
心をこめてご供養いたします。
永代供養墓に納骨し、大切にお預かりいたします。
永代供養墓に申し込みをするには条件がありますか?
後継者はいなくてもお申込みいただけます。永代供養墓にお申込みの場合は基本的に檀家様になっていただいておりますが、ご家族様のご事情などがあればご相談下さい。
檀家とはなんですか?
お寺とご縁を結ぶことです。葬儀や法事をお任せいただけます。その他、仏事に関して周りには聞きづらいことや、心配事など、なんでもご相談ください。寄付の強制はありませんのでご安心ください。詳細につきましては当寺までお問い合わせください。
お布施はどのようにしたらいいのでしょうか。
お布施の金額に決まりはありません。お勤めへの対価としてではなく、仏さまの教えに感謝を表し、施することとお考え下さい。お困りの際はご相談いただけますのでご安心ください。
1296年(永仁4年)鎌倉時代に創建され、700年以上の歴史あるお寺です。本堂・庫裡・書院が国の有形登録文化財に指定されています。
寺院名 | 宗教法人 淨照寺 |
---|---|
宗派 | 真宗大谷派(東本願寺) |
住職名 | 渡邊 真 |
住所 |
〒473-0917 愛知県豊田市若林西町向屋敷62番地 |
アクセス | 名鉄三河線「若林」駅から徒歩で9分 |
電話番号 | 050-1861-0248 |
愛知県近郊の葬儀・供養のご相談は
お気軽にお問い合わせください。
050-1861-0248 | 050-1861-0248 |
---|
下記に必要事項をご入力の上、お問い合わせください。